PC・スマホ 【週間売れ筋ランキング】フリーランスやリモートワーク向けの液晶ディスプレイ【2020年18週版】 今発売されている液晶ディスプレイはどれも性能が高いので、一般的な事務作業ならば、幾つかポイントを押さえればどの液晶ディスプレイを選んでもOKです。法人向け有料サービス「BCNランキング」で発表されているランキングを元にご紹介していきます。 2020.05.12 2024.10.10 PC・スマホ
PC・スマホ 【iOSアプリ】5月上旬のランキングは?在宅勤務・自粛に役立つアプリが多い傾向 テレビを見ていると、アプリの専門家がスマホアプリのダウンロード数が伸びていると解説していました。3月2日に安倍首相から全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請されました。そこから東京、関東近県、北海道が緊急事態宣言が出され、全国に拡大し...続きを読む 2020.05.08 2024.10.10 PC・スマホ
動画サービス 【無料マンガ】ライドンキングと異世界おじさんが無料で読める!5月22日までの限定【次にくるマンガ大賞2019とU-NEXT賞を併せて受賞】 ライドンキングと異世界おじさんが無料で読めるって本当?5月22日までの期間限定ではありますが、本当に無料で読めてしまうんです。まずは1つ目の作品のライドンキングは月刊少年シリウスで2018年7月号より連載されました。作者は馬場 康誌氏。異世...続きを読む 2020.05.02 2024.10.10 動画サービス
動画サービス 【動画サービス】U-NEXT 5つのステップで簡単登録!無料で31日間トライアル! 自粛要請の為、自宅にいる機会が増えました。自宅で出来る事といえば、料理をしたり、テレビを見たり、音楽、軽い運動等ありますが、その中でもインターネットを利用したVOD、いわゆる動画サービスの利用が増えています。ビデオ・オン・デマンド(Vide...続きを読む 2020.04.22 2020.05.05 動画サービス
商品レビュー 【デバイス】懐かしのipod photo 2004年発売当時は革新的なタッチセンサーに驚き 2004年10月28日に発売されたipod photo。それまでにipodが発売されていましたが、画面がモノクロでした。それがipodの第4世代としてipod photoが登場し、画面がカラーになりました。当時はウォークマン全盛で、ガラケー...続きを読む 2019.12.07 2020.04.16 商品レビュー
商品レビュー 【デバイス】読書量が一気に増えた!本を気軽に読めるKindle Paperwhiteを勧める3つの理由 読書量が増えるKindle Paperwhiteを購入して、もの珍しさに初めは無料の電子書籍をダウンロードして読んでいました。しかし無料のものは本当に読みたいものが少なく、しばらく放置していました。その内にPrime Readingが10冊...続きを読む 2019.12.05 2022.08.26 商品レビュー
プロレス&格闘技 【書評】「1964年のジャイアント馬場」プロレスの本場アメリカで日本人レスラーとして一番活躍し最も有名だったレスラー 【書評】「1964年のジャイアント馬場」プロレスの本場アメリカで日本人レスラーとして一番活躍し最も有名だったレスラーです。読売巨人軍でピッチャーで活躍した抜群の運動神経で、プロレスに入門した3年目には海外で認められ、活躍した天才レスラーです。 2019.11.25 2022.05.26 プロレス&格闘技
プロレス&格闘技 【伝説のプロレスラー】ジャンボ鶴田選手 今になって分かる凄さ【フリーランスの日常】 今年は梅雨が長かったので暑さに身体が慣れていない感じがします。暑さ的には今がピークだと思いますが、どこまでこの暑さが続くのでしょうか?今になって分かる凄さジャンボ鶴田選手ジャンボ鶴田選手というと全日本プロレスのエースであり、一時代を築いたプ...続きを読む 2019.08.06 2020.05.10 プロレス&格闘技管理人_日記
プロレス&格闘技 【伝説のプロレスラー】ハーリー・レイスとはどんな凄いレスラーだったのか? 今朝、ヤフーニュースのトップページにハーリー・レイスが亡くなったことが掲載されていました。若いプロレスファンではハーリー・レイスの試合やどんなレスラーだったのか知らない方も多いと思います。全日本プロレスが土曜日の夕方に日本テレビでやっていた...続きを読む 2019.08.02 2020.05.28 プロレス&格闘技
プロレス&格闘技 【書評】木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか 木村政彦という格闘家をご存知だろうか?1917年生まれなので、おおよそ100年前の人物である。現在70歳以上の方ならば力道山戦での死闘をリアルタイムで見ているかもしれない。柔道家でありながら、一時期プロレスラーや今で言う総合格闘家として活躍...続きを読む 2019.04.24 2024.10.10 プロレス&格闘技
プロレス&格闘技 【伝説のプロレスラー】プロレス界の至宝 歴代のタイガーマスクについて 1968年に漫画雑誌に掲載されたタイガーマスク。孤児院で育った主人公が虎の穴という格闘技道場で殺人的なトレーニングをこなし、プロレスデビューして強豪と死闘を繰り広げるという刺激的なストーリーに人気を博しました。アニメのタイガーマスクのストー...続きを読む 2019.03.09 2020.05.10 プロレス&格闘技