SNSを見ていると、本業をしながら副業で始めたブログで月収100万円以上稼げるようになったというインフルエンサーが多く見られます。
正直羨ましいし、自分もブログを始めようと勢い勇んで始めたものの、全然見に来てくれないし、全然稼げない・・・
そうこうしている内にブログ疲れがきて、フェードアウトしてしまう人は少なくないと思います。
プロブロガーになってブログ飯を実現したいという気持ちは分かりますが、今ブログで稼げている人も何年もかけて、努力し、才能を開花させる道筋はかなり難しいといって良いでしょう。
サラリーマンと違い、フリーランスの方は夢としてブログで100万円以上の稼げるようなりないと思っていても、やはり生活があるので目先の30万円を稼ぐ努力をした方が近道だし、実際僕もそうでした。
なぜ30万円か?御存知の通り、売上イコール収入ではないので、そこから経費や社会保険料、税金を納めても20数万円は手元に残るはずです。
確定申告で青色申告をすれば控除も受けられるので、贅沢をしなければ十分な金額だと思います。まずは自分の専門分野で30万円を稼ぎ、安定した生活を送りながらブログなどの副業を行って、ゆくゆくは本業の収入を超えるレベルまでいければベストです。
ではその30万円も実は楽に稼げるものではありません。僕の場合建築の施工図面を作成する仕事ですが、時には遅い時間まで残業したり、休みも返上して業務を行う時もあります。
自分の現在の能力で30万円を稼ぐ為の方法をいくつか示していきたいと思います。
サラリーマンとして仕事を覚える

もうフリーランスになってしまった方はごめんなさい(苦笑)
サラリーマンの方で将来独立したい、フリーランスになりたいと希望している方は目先の給料や休みにとらわれず、まずは損得勘定抜きで仕事を一生懸命にして下さい。
一生懸命にやるだけでなく、自分が独立した時の事を想像して、その業界の仕組みやどういう流れで仕事の依頼がされているのか、又は依頼しているのか、そろえるべき機器とは、築いたほうが良い人間関係など、覚えるべき事が沢山あります。
ここまで知識が身につけば独立しても怖くないレベルまでいけばいつでもフリーランスになれる準備は整ったと言えるでしょう。
営業を行う

ただ待っていては独立したばかりのフリーランスに仕事を依頼してくる事はありません。
エンジニア、デザイナー、服飾関係、建築、土木などフリーランスとしての専門分野がそれぞれにあります。僕の場合は専門知識を活かして、その業界のメーカーに営業をしました。
メーカーだけでなく、工務店、設計事務所など関連する法人に営業をして回りました。
すると興味を示してくる所にプレゼンテーションをしに行きます。
興味を示した段階で仕事を依頼する確率は高いので、そこから業務提携する確率も高いと感じています。
1社に断られたり、スルーされても諦めずに営業をしていけば、反応を示してくるので、フリーランスのまず始めに仕事は営業だと思います。
稼ぐ目標をたてる

便宜上、この記事では30万円目指しましょうと言いましたが、その目標金額は多種多様です。
1ヶ月の生活費が10万円でも十分だという方もいれば、50万円は必要と答える人もいるでしょう。
サラリーマン時代にこれだけの仕事量に対し、売上がこれだけ出るというのは分かっていると思うので、自分の生活水準から逆算して売上目標をたてるのは、働く上でモチベーションをキープするのに役立ちます。
こまめに情報収集を行う

以前は転職情報誌が書店で販売しており、安くて分厚いこの本を頼りに転職情報を収集したもにです。
今は良い時代になって、バイトから正社員、フリーランスまでカバーするような転職、業務依頼のサイトが沢山あります。しかも殆どの情報が無料で手に入ります。
逆に言うと情報が多すぎて、どこから手をつけて良いか分からないほど様々なサイトがありますが、面倒でも片っ端から探すしかありません。
そのうち、自分にとってどのサイトが役立ちそうか見えてきます。そのサイトを毎日、頻繁にチェックする事で自分が出来そうな業務、得意な業務を依頼してくれる会社が出てくるので、その会社にアクセスしてみましょう。
職業別仕事紹介サービス
エンジニア
フリーランスの中でもエンジニアの案件の取りやすさは群を抜いているでしょう。
それだけに迷いやすくもあるので、信頼のおけるサイトで案件を探す事をオススメします。
コメント