フリーランスとして活動するからには自らの専門があると思います。
僕の場合は建築の図面作成。いわゆる施工図作成を生業としています。
ただし、その専門としている業界がいつまでも景気が良いといは限りません。
建築業界も数年前よりは明らかに仕事量が減ってきました。
その為に副業ならぬ、複業を考えるようになりました。
その一つがプログラミング。この分野は仕事量がまだまだあると感じます。
しかしプログラミングの分野は素人。学びたいけど誰に習ったらいいのでしょうか?
無料で学ぶ(通学・オンライン)
インターノウス株式会社
受講形式が通学、またはSkypeでのオンライン授業でプログラミングの基礎から学べます。

タダで本当に教えてくれるの?
内容的には通常のITスクールと変わりませんが、協賛企業から補助金を得ているので、受講生への費用が掛からない仕組みです。
できるだけ費用をかけず、本格的なIT技術を学びたい人向けですね。
独学は難しい・・・プログラミングはマンツーマン or グループレッスンで学ぶ
【完全無料のプログラミング&就活塾】
無料で学ぶ(オンライン・勉強会)
Graspy
オンラインが基本のプログラミング講座です。このサイトの特徴として講師陣の豊富さが特筆されます。
チャットで質問出来るので、分からない点を何度でも質問出来ます。
無料で学ぶとタイトルに記載しましたが、1ヶ月無料という事で、その先は有料プランをやるかどうかを選択出来ます。
オンラインだけでは質問しにくい点は勉強会で直接教わる事も出来るので、サポート体制も万全です。
プログラミングスクール
独学やオンラインスクールだと1人でやるので、続かないだろうなと思う方もいるでしょう。
確かに対面式の方が質問もリアルタイムで出来るので、学習効果は一番高いと思います。
そこで今回紹介するスクールが超実践型プログラミングスクール【.pro】
.Proでは
1.フロントエンドコース(webサイト・webデザイン)
2.Pythonコース
の2つのコースを用意しているので、自分が学びたいコースを選べます。

そもそもどちらを選んだらいいか分からない・・・
そういう時こそスクールで担当者に直接聞いてみるとよいでしょう。
専門学校のように授業を実際に受けて学びたい人にはオススメの学習方法です。
下記バナーから .Proのサイトに移行しますので、無料で相談してみて下さい。

就職
なんやかんやいって、一番知識が身につくのは企業に就職して、仕事をしながら知識を身につける事です。
プロの方からアドバイスを頂きましたが、未経験者が学ぶべき事はどういうプログラミング言語を学ぶか?という事よりも、現場であらゆる事態を経験する事で、対応力を身につける事の方が大事との事です。
htmlやcss,JavaScriptは知っていて当然、その先を学ばないと稼げる人材にはならないとも言われました。
確かに大学で学んでいても就職して即戦力にならない事と一緒で、プロの世界で揉まれないと本当の実力は身につかないでしょうね。
コメント