補助種目 【筋トレ】二の腕のたるみを引き締める!上腕三頭筋の鍛え方 男性や女性、腕が太い、細いは関係なく二の腕のたるみが気になる方は多いと思います。特に女性の方が気になる方が多いでしょうか。このたるみは振り袖とも揶揄される程、解消したい身体の部位だと思います。お腹出っ張りはダイエットを伴うので結構大変ですが...続きを読む 2020.08.15 補助種目
補助種目 【握力60kgへの道その6】両手とも記録更新!左手も50kg突破! 握力測定 測定日握力(左)握力(右)2020年5月17日45.7kg48.0kg2020年5月18日45.3kg49.1kg 2020年5月20日46.4kg 52.8kg 2020年5月22日45.7kg53.3kg 2020年6月2日4...続きを読む 2020.06.30 補助種目
プロレス&格闘技 【握力60kgへの道その5】停滞していた左手の記録更新!【握力技の使い手・上田馬之助】 握力測定長く停滞していた左手の握力ですが、握力トレーニングを開始して半月、ようやく1.5kgですが記録更新出来ました。モチベーションを続かせる為にも、記録更新は励みになります。右手に比べると60kgの道のりは遠いですが、まずは50kgオーバ...続きを読む 2020.06.02 プロレス&格闘技補助種目
プロレス&格闘技 【握力60kgへの道】また右手の記録更新!左手は変わらず【その4】 握力技を駆使したプロレスラー先日握力を利用した技を駆使したプロレスラーとしてフリッツ・フォン・エリックを紹介しました。【握力60kgへの道】その3 ついに50kg突破!他にも握力を利用した技が得意なプロレスラーはいないか?と探すとバロン・フ...続きを読む 2020.05.23 2020.06.02 プロレス&格闘技補助種目
プロレス&格闘技 【握力60kgへの道】その3 ついに50kg突破! 握力と手の大きさは多分関係していると思いますが、40代以上のプロレスファンならば知っているであろう、アイアンクローというプロレスの技がありますが、その技を得意としていたのがフリッツ・フォン・エリックという名レスラーがいました。レスラーには得...続きを読む 2020.05.21 2020.06.02 プロレス&格闘技補助種目
補助種目 【握力60kgへの道】自宅で出来る筋トレ その2 昨晩測定してみて現状の握力が分かりました。今できるトレーニングとして指立て伏せがありますが、昔空手を習った頃に拳立て伏せと共に指立て伏せもやっていました。指立て伏せは拳を握る力が向上して、硬い拳を作るのに握力が必要なんですね。その頃は5本指...続きを読む 2020.05.19 補助種目
補助種目 【握力60kgへの道】自宅で出来る筋トレ その1 自粛生活も長引き、ジムに行けない日々が続いています。自宅へはなかなかパワーラックやベンチプレス台などスペース的にも置けません。そこで場所を取らない省エネスペースの筋トレといえば握力トレーニングはどうかな?と思いました。これまでベンチプレスや...続きを読む 2020.05.18 補助種目
補助種目 【筋トレ】ベンチプレスで肩を痛めない方法と予防 ジムのウエイト・トレーニングエリアで一番人気のベンチプレス。このブログでもベンチプレスで100kgをどういうトレーニングしたら早く挙げられるかというメソッドをシリーズで書きましたが、自己流であれ一生懸命にトレーニングしていれば、どんどん重量...続きを読む 2019.11.28 2022.07.28 補助種目
補助種目 【筋トレ】力こぶを作りたい!上腕二頭筋の鍛え方 マッチングアプリで女性が好む男性のタイプは「ガッチリした男性」が圧倒的に多いです。ダンベルカールをメインでやれば確実に力こぶを作れるような腕が手に入ります。大胸筋や広背筋、大腿四頭筋よりも上腕二頭筋はコストパフォーマンスに高い部位ですね。 2019.11.11 2020.05.28 補助種目
補助種目 背中の定番トレーニングである半年ぶりのデッドリフト! 3月15日のワークアウト■ベンチプレス(ブランク:中1日) 60キロ × 5回(ウォームアップ1) 80キロ × 3回(ウォームアップ2)100キロ × 3回(ウォームアップ3)120キロ × 2回(メイン1)120キロ × 2回(メイン2...続きを読む 2019.03.15 2022.05.16 補助種目
補助種目 【筋トレ】上半身の見栄えは肩が重要ですね 2018年10月12日(金)【今日のトレーニング・自宅編】■ダンベルショルダープレス20kg×10回30kg×10回30kg×20回■サイドレイズ■リアレイズ■エアロバイク20分大胸筋のトレーニングの時はベンチプレスをやってからバタフライや...続きを読む 2018.10.13 2022.07.28 補助種目