紹介 & NEW!最新記事

このブログの全体構成が分かりやすくまとめてあるので、是非ご覧下さい。

当ブログ紹介

カラダづくり

スポンサーリンク
カラダづくり

【筋トレ】かなりブランクが空きました!ベンチプレス&スクワット

<03月13日のワークアウト>■ベンチプレス(ブランク:中21日)72.5キロ × 5回(ウォームアップ)112.5キロ × 8回(メイン)■スクワット(ブランク:中130日)60キロ × 5回(ウォームアップ1) 80キロ × 3回(ウォ...続きを読む
ベンチプレス100kg挙げたい

【筋トレ】100kgのベンチプレスが出来るようになるには?自宅でのトレーニング(その6)

「100kgのベンチプレスが出来るようになるには?」シリーズも6回目を迎えました。これまでのシリーズではジムでの過ごし方が主な内容でしたが、今回は自宅でのトレーニングに触れたいと思います。ジムを学校と例えれば、自宅は宿題や自習をする大切な場...続きを読む
カラダづくり

ダンベルローイングのテクニックを覚えれば自宅でも十分な背中トレーニングが出来ます!

本日の業務今日は業務は休みですが、午前中少し展開図を作成しました。午後からはデートの為、車で移動しました。高速道路を利用しましたが、暖かい日なので30分ほどかかる運転もドライブ気分です。今週は仕事も慣れない作業なので気を使ったし、確定申告で...続きを読む
スポンサーリンク
カラダづくり

2週間ぶりのベンチプレス!調子は意外にも良し!

普段自宅トレーニングしていますが、久々にジムでベンチプレスをしてきました。

カラダづくり

ダンベルフロアプレス30kg×20回×10セット

本日の業務本日も前日に引き続き展開図の作成。木造と比べると鉄筋コンクリート造の展開図は慣れていないので、構造図や意匠図を見比べながら、悪戦苦闘しています。これまではログハウスの平面図、立面図、矩計図、伏図、軸組図、部分詳細図等の作成を主にし...続きを読む
ベンチプレス100kg挙げたい

【筋トレ】100kgのベンチプレスが出来るようになるには?パートナーと作り上げるトレーニング(その5)

100kgのベンチプレスが出来るようになるには?という記事シリーズをこれまで4編書いてきました。基本的には1人トレーニングを進めていくという前提でこれらを書きました。 しかし本当に強くなろうとしたら1人ではなく、パートナーと一緒にトレーニン...続きを読む
カラダづくり

3週間ぶりのベンチプレス

昨年末はジムでのトレーニング納めという事でベンチプレスをやりました。予定としては1月4日あたりにトレーニング始めを行う予定でした。しかし正月の親戚の新年会で、甥っ子の風邪が思いっきりうつってしまいました。その影響でしばらくジムから足が遠のき...続きを読む
筋トレコラム

【筋トレ】成人男性のベンチプレスの平均はどれくらい?

ベンチプレスってご存知でしょうか?ベンチプレス台に寝て、バーベルを持ち上げるトレーニングであり、競技でもあります。スクワットやデッドリフトに比べて強度的に低いので、気軽に出来るトレーニングですね。また筋トレにハマっているトレーニー同士が、挨...続きを読む
補助種目

【筋トレ】上半身の見栄えは肩が重要ですね

2018年10月12日(金)【今日のトレーニング・自宅編】■ダンベルショルダープレス20kg×10回30kg×10回30kg×20回■サイドレイズ■リアレイズ■エアロバイク20分大胸筋のトレーニングの時はベンチプレスをやってからバタフライや...続きを読む
カラダづくり

【筋トレ】サイクルトレーニング実践編 スクワット2週目

【今日のトレーニング】<10月11日ワークアウトメニュー>■スクワット(ブランク:中4日) 60キロ × 8回(ウォームアップ1) 90キロ × 5回(ウォームアップ2)120キロ × 5回(メインセット)■レッグエクステンション■レッグカ...続きを読む
カラダづくり

【筋トレ】ベンチプレスとスクワットのピークがズレてきた・・・

09月24日ワークアウトメニューベンチプレス(ブランク:中7日)60キロ × 8回(ウォームアップ1)80キロ × 5回(ウォームアップ2)100キロ × 3回(ウォームアップ3)122.5キロ × 4回(メインセット)スクワット(ブランク...続きを読む
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。